大学生協窓口でお手続き
NHK受信料の学生免除
制度とお手続き方法をご案内します。
一人暮らしの学生のみなさまは
受信料が全額免除になる制度があります

親元などから離れて暮らしている学生の方が、
扶養されている場合などに受信料が
全額免除となる制度です。
※学生免除は、学校教育法で規定されている大学や短大、修業年限が1年以上ある専門学校等、または学位の授与の対象となる課程を有する省庁大学校(学生に対し給与の支払をしていないものに限る。)に通い、親元などから離れて暮らす学生が対象となります。
学生免除のお手続き
NHK受信料の学生免除は
大学生協の窓口でもご案内しています。
詳しくは各大学の大学生協窓口まで
公共放送NHKを支える受信料制度について
公共放送NHKの活動は
みなさまからの受信料に支えられています
- NHKは公共放送として、“いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化をあまねく伝える”ことを役割として担っています。その役割を支えているのが受信料制度です。
- NHKの取り組みは、およそ8割のみなさまにお支払いいただいている受信料で支えられています。
- みなさまに公平に負担していただく受信料だからこそ、特定の利益や意向に左右されることなく、緊急・災害報道や子ども向け番組、福祉番組、国際放送などを行うことができます。
NHKの放送を受信できるテレビ等を設置された方や
NHKの配信の受信を開始された方は、受信契約が必要です。
- NHKの受信契約は、以下に記載の「NHKの放送を受信できる設備」を設置された方や、「NHK ONEの受信契約が必要となるサービス(NHKの配信)」をご利用された方に、結んでいただくものです。
※上記のWEBサイトやアプリにアクセスされた際には、ご利用にあたって受信契約が必要であることをご確認いただくため、一定の操作を行っていただいた後にサービスのご利用を開始いただきます。(スマホやパソコンを持っているだけでは受信契約の対象とはなりません) - 一人暮らしをされている未成年の学生でもNHKの放送を受信できる受信設備を設置されている場合やNHKの配信の受信を開始されている場合は、放送法に基づき受信契約が必要になります。なお、学生の方を対象とした全額免除や割引制度があります。
引き続き、受信料制度にご理解とご協⼒をいただきますようよろしくお願いいたします。


