第5章 雑則
第14条(規約変更)
- NHKは、NHKの判断で、本規約の内容を変更することができるものとします。
- NHKは、本規約の内容を変更する場合、事前に変更後の内容および適用開始日をNHKサイト等で明示したうえで変更するものとします。
第15条(準拠法・管轄)
- インターネット受信料関係サービスの利用、本規約の成立、効力発生、解釈については日本法に準拠するものとします。
- インターネット受信料関係サービスに関して利用者と生じた紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- なお、受信契約に基づく受信料支払請求等、成立した受信契約に関してNHKが法的手続きをとる場合や受信契約の締結等を求める訴訟等に関する管轄については、第2項は適用されません。
第16条(質問および苦情処理の窓口)
- インターネット受信料関係サービスにおけるパーソナルデータの取り扱いに関するご質問や苦情は、次の窓口で受け付けます。
- NHKふれあいセンターナビダイヤル:TEL 0570-077-077
(上記ナビダイヤルをご利用になれない場合は、TEL 050-3786-5003へおかけください。)
受付時間:午前9時~午後6時 (土・日・祝も受け付けます。)
なお12月30日午後5時~1月3日はご利用いただけません。 - NHKサイトからの問い合わせ先はこちら (https://www.nhk.or.jp/css/)
- NHKふれあいセンターナビダイヤル:TEL 0570-077-077
- 個人情報の取り扱いに関するお問い合わせや苦情に対するNHKの対応に対して疑問等があり、相談を必要とされる場合、個人情報保護法に規定された「認定個人情報保護団体」である下記の一般財団法人放送セキュリティセンター「個人情報保護センター」に直接ご連絡いただくこともできます。
一般財団法人放送セキュリティセンター 個人情報保護センター
https://www.sarc.or.jp/hogo/kaiketu-n.html (NHKサイトを離れます。)
第17条 (NHKプラス利用者の特例)
- 2025年10月1日改定前の「NHKインターネットサービス利用規約」第23条において定めたNHKプラスの利用申込みを2025年8月15日までに行い、かつ受信契約の締結が確認できた旨の通知をNHKから受けた利用者は、本規約第8条第1項に定める受信料アカウントの登録申込みに際し、NHKプラスの利用申込みにあたり入力したメールアドレスを用いてNHKサイト「受信料の窓口」所定の方法で行うことにより、「受信料の窓口」プライバシーノーティス所定の事項の届け出を省略することができるものとします。
- 本条に定める特例により受信料アカウントの登録をした受信料アカウント利用者は、本規約第7条第2項第2号のNHK ONE アカウントとの連携サービスのみを利用することができます。この受信料アカウント利用者は、本規約第8条第1項のNHKサイト「受信料の窓口」所定の方法に基づき運転免許証等の本人確認書類のアップロードを行うことにより本規約第7条第2項第1号の受信料アカウントサービスの利用申込みを行うことができます。NHKは、アップロードされた本人確認書類により申込みが受信契約者本人によるものであることを確認できた場合、受信料アカウントサービスの利用登録を完了し、その旨を受信料アカウント利用者に通知します。
- 第1項に定める手続きは、2026年3月31日まで行うことができます。
第18条(特定条項の適用開始)
第3章の規定は2025年11月18日から適用します。
最終変更日:2025年10月1日