第2章 「受信料の窓口」での受信契約や受信料のお支払い等に関するお手続き
第4条(「受信料の窓口」でのお手続き)
- 「受信料の窓口」では、日本放送協会受信規約(以下「受信規約」といいます。)(https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/compliant_1.html)第3条第3項に基づき、受信契約書の書面による提出に代えて、インターネットを通じて、「受信規約」第3条第1項または第2項規定の事項をお届けいただくほか、受信契約や受信料のお支払い等に関するお手続きにかかるインターネット受信料関係サービスをご利用いただくこともできます。
- 「受信料の窓口」で受信契約や受信料のお支払いに関するお手続きをいただく際の受信契約の条項は、放送法第64条第5項に基づき定める「受信規約」のとおりとなります。ご利用に際しては、本規約のほか、「受信規約」もご確認・ご同意のうえお手続きください。
第5条(順守事項等)
- お手続きいただく際の順守事項・必要事項
- 放送法第64条第1項は、NHKの放送を受信することのできる受信設備を設置した方と特定必要的配信(本規約においては「受信規約」第1条の規定にあわせて以下「NHKの配信」といいます。)の受信を開始した方に受信契約締結義務があることとしており、受信契約の内容は放送法第64条第5項に基づいて定める「受信規約」のとおりとなります。
- 「受信料の窓口」で受信契約や受信料のお支払いに関するお手続きをされる場合は、NHKの放送を受信することのできる受信設備を設置した方またはNHKの配信の受信を開始した方に限ります。未成年者であっても親権者等の法定代理人等と別住居にお住まいで、NHKの放送を受信することのできる受信設備を設置されている場合またはNHKの配信の受信を開始されている場合は、当該未成年者も設置者または受信開始者としてお手続きが必要となります。その場合、当該未成年者も、親権者等の法定代理人等の監督や同意がなくとも、設置者または受信開始者として有効にお手続きいただけます。
それ以外の方がお手続きをされる場合には、本規約第16条の問い合わせ先「NHKふれあいセンター」までご連絡ください。 - 「受信料の窓口」でのお手続きに際しては、メールアドレスが必要です。メールアドレスをお持ちでない方で受信契約のお手続きをご希望の方は、「NHKふれあいセンター」までご連絡ください。
- お手続きの流れ
- 「受信料の窓口」では、お客様から各種お手続きの申込みをいただきます。お手続きに際して入力いただいたメールアドレス宛にNHKからお送りするメールが届かない場合、お手続きはお受けできない場合があることをご了承ください。
- 「受信規約」第3条第3項に定めるお手続きを「受信料の窓口」でいただいた場合は、同規約第3条第4項により、NHKから書面の送付等によりお手続きの内容を確認するための通知を行います。また、このほかのお手続きに関しても、同様の通知を行う場合があります。なお、かかる通知とは別途、お届けいただいた連絡先まで、NHKから確認のご連絡をする場合があります。
- NHKからの通知やご連絡にもかかわらず、氏名・住所・契約種別等の申込み内容やお手続きに必要な資料に不備があり確認ができない場合、ご本人以外の方がお手続きをされる等、本規約に違反した申込みの場合、その他お手続き完了に十分な確認ができないとNHKが判断した場合にはお手続きをお受けしないことがあります。
- 「受信料の窓口」でのお手続きに際してお届けいただく事項
「受信料の窓口」でのお手続きに際しては、お手続きに応じて「受信料の窓口」プライバシーノーティス所定の事項をお届けいただきます。
第6条(NHK以外の事業者が提供するサービス等を利用する場合について)
- 利用者が、NHK以外の事業者(以下「外部事業者」といいます。)との間で契約を締結したり、当該外部事業者に対して通知・届出等を行ったりするとき等に、当該外部事業者または当該外部事業者の委託等を受けた者(以下「外部事業者等」といいます。)が運営する、インターネットを通じて手続きを行うサービス(以下「外部サービス」といいます。なお、外部サービスは「NHKインターネットサービス利用規約」第3条所定の「第三者のサイト等」には含みません。)を利用する場合において、当該外部事業者等がNHKとの間で受信契約の取次や受信料の収納業務に関する業務委託や情報サービスの利用等に関する契約を締結しているときは、利用者の希望により外部サービスを経由して、「受信料の窓口」で受信契約や受信料のお支払いに関するお手続きをいただけることがあります。
この場合において、利用者が当該外部サービスにおいて入力した情報や、当該外部サービスを利用するに際して登録した情報のうち、「受信料の窓口」プライバシーノーティス所定の「受信契約や受信料のお支払いに関するお手続きに際して利用者自ら入力またはアップロードして提供する情報」のうち全部または一部(以下「手続き情報」といいます。)について、利用者が、当該外部事業者等に対して当該手続き情報を利用者本人に代わって当該外部事業者等がNHKに提供すること、およびNHKが利用者本人に代わって当該外部事業者等から当該手続き情報を取得することに同意した場合には、NHKが、利用者本人に代わって当該外部事業者等から当該手続き情報の提供を受けることにより利用者自ら「受信料の窓口」で手続き情報を入力することに代えることができます。 - NHKがインターネット受信料関係サービスに利用する第1項の外部サービスは、本規約別紙「外部サービス一覧」に定め公表するものとします。
- 第1項において、NHKは外部事業者等に対して、NHKと当該外部事業者等との間の業務委託や情報サービスの利用等に関する契約を履行するため、外部サービスを経由して「受信料の窓口」で手続きを完了した件数を報告することがありますが、NHKから当該外部事業者等に対して、個人情報保護法により認められる場合を除き利用者個別の受信契約に関する情報を開示することはありません。
- 第1項の外部サービスを利用する場合、利用する外部サービスを運営する外部事業者等が定める利用規約等が適用される場合がありますので、あらかじめご確認のうえ外部サービスをご利用ください。また、外部事業者等と利用者の間の契約や通知・届出等に関してNHKはなんら責任を負うものではありません。
- 第1項以外でも、NHKが受信契約の取次や受信料の収納業務を委託している事業者(以下「委託事業者」といいます。)の運営するウェブサイト(以下「委託事業者サイト」といいます。)で、インターネットを通じて受信契約や受信料のお支払いに関するお手続きを行える場合があります。この場合NHKは、委託事業者が取得する情報のうち、受信契約の取次や受信料の収納業務に関する情報のみを取得し、それ以外の情報を取得することはありません。
この場合も受信契約の内容は「受信規約」のとおりとなりますが、委託事業者サイトのご利用に関しては本規約ではなく委託事業者サイトの利用規約等が適用されますので、委託事業者サイト等をあらかじめご確認のうえご利用ください。なお、委託事業者サイトのご利用に関してNHKはなんら責任を負うものではありません。